この記事で解決できる悩み
- 文系でもプログラミングを学べばIT企業に就職できるの?
- 文系がプログラミングを学んでIT企業に就職する方法が知りたい!
- 文系ってプログラミングを学ぶべき?
編集部:杉本
プロアカ編集部の杉本です。上記の悩みを解決できる記事を書きました!
この記事で解説する『文系からIT企業就職にするための戦略3つ』と『就職するための5ステップ』を理解すれば、文系のプログラミング未経験者でもプログラマ・エンジニアとして就職できますよ!
この記事では、以下の情報を元に文系からプログラミング求人へ就職する方法をまとめました!
この記事で参照した情報
- 公的機関発表のデータ
- 各省庁発表のデータ
- 転職サイトなどのエンジニア情報
- 現役エンジニアの解説
また現役エンジニアの荒木さんに正しい情報をお届けできるよう、ご協力いただきました!
みなさんこんにちは、荒木です。エンジニアキャリアを進むにあたって役立つ情報を提供いたします!
荒木
まずは『文系でもプログラミングを学べばIT企業に就職できるのか』を見ていきましょう!
文系でもプログラミングを学べばIT企業に就職できる理由3つ
結論から言えば、文系の未経験者からでも、プログラミングを学べば就職できます。
文系でも就職できる理由は大きく3つあります。
以下で1つ1つ詳しく解説していきますね!
文系がプログラミングを学んで就職できる理由3つ
- IT企業は専攻を重視していないから
- 読みやすい文章を書けるから
- IT企業の人材不足が加速しているから
理由1:IT企業は専攻を重視していないから
実はIT企業にとって、理系か文系かは重要ではないんです。
IT企業は理系出身者を重視していて、文系が不利なイメージがありますよね。
独立行政法人情報処理推進機構発刊の「IT人材白書2018」によれば、IT人材採用時に情報系・理系の学生を重視するIT企業は全体の40%にとどまっています。
一方で、文系またはこだわらないと回答したIT企業は60%にも上るうえ、文系出身者を重点的に採用する企業もあるんですよ!
文系でもIT企業へ就職できる可能性は十分あるということなんです!
理由2:読みやすい文章を書けるから
実は文章能力に長けている人が多い文系出身者は、プログラマーとして重宝されるんです。
というのもプログラミングは「機械が理解できる言葉で文章を書く」行為だからなんです。
コードの読みやすさは運営・保守の際に、効果的にバグを発見できたり、容易に機能が追加できるためとても重要なことなんです。
この点において、文系出身者のほうが向いているとさえ言われているんですよ!
理由3:IT人材の不足が加速しているから
IT人業界の急速な発展に伴い、IT人材の不足が加速化していることも理由の1つですね。
経済産業省の調査によれば、2030年には最大75万人のIT人材が不足するといわれています(経済産業省 IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果より)。
引用:IT人材白書2018
また、上の画像は2013年度~2018年度の5年間のIT人材不足に関するアンケートをまとめたものです。
実際に2013年以降も高い水準で、右肩上がりに人員不足が加速しているのが分かりますよね。
このことからも人材不足が加速しているIT企業への就職は、文系にとってもチャンスということなんです!
就職後の将来にも役立つ!文系でもプログラミンングを学ぶメリット5つ
学生時代からプログラミングを学ぶことは、多くのメリットがあるんです。
ここからは、文系がプログラミングを学ぶメリットを5つ解説しますね!
文系がプログラミングを学ぶメリット5つ
- IT企業を目指せる
- 好条件の非IT企業も目指せる
- 手に職を付けられる
- 働き方の幅が広がる
- 実績をアピールして転職しやすい
メリット1:IT企業を目指せる
先ほどもお伝えしたように、IT企業では文系理系に関わらず、プログラミング人材を求めています。
そのため文系では敷居の高そうな、IT企業でのエンジニアとして働くこともできるんですよね。
自分が生み出したサービスが、社会的に大きなインパクトを与えられる可能性があるのは魅力的ですね!
0からサービスを生み出す環境に身を置けるのは、プログラミングならではなんです。
メリット2:好条件の非IT企業も目指せる
プログラミングスキルを持っていると、IT企業以外でも大手企業の就職成功率を上げられるんです。
というのも大手企業は、自社のシステム開発や、RPA(業務自働化)を積極的に推進していて、IT業界同様に人材不足が加速しているから。
例えば、東証一部上場のオムロングループや豊田自動織機、NTT西日本グループなどは理系文系問わず、プログラミングスキルを持った人材の採用を進めています。
大企業で安定したキャリアを歩みたい人の就職にも、プログラミングスキルは有利に働くんですよ!
メリット3:手に職を付けられる
手に職を付けてキャリアを歩めるのもうれしいポイントです。
プログラマーやエンジニアは技術を売る仕事なので、技術を買いたい人がいれば職に溢れません。
例えば、フリーランスとして自分の力で稼いでいくこともできちゃいます。
また、どんな企業もスキルのある人材は即戦力として欲しがるので、稼ぎ口で困ることはありませんよ!
メリット4:働き方の幅が広がる
働き方の多様性が広がるのもプログラミングのメリットですね。
プログラミングはパソコンとネット環境さえあればどこでもできるため、昨今話題の在宅ワークとも相性がいいんです。
実際に、IT企業のサイボウズは全社員のリモートを推奨しているように、プログラマやエンジニアは在宅を認められている企業も多いんです。
海外で働いたり、家族や趣味の時間を充実させながら働けるのは、一般の会社員にはないポイントですね!
メリット5:実績をアピールして転職しやすい
プログラミングは実績をアピールしやすいのもメリットの1つですね。
プログラミングは専門性が高く、今までのプロダクトで成果をアピールできるため、転職の際にも評価を得やすいんです。
一方、文系職の場合、良くも悪くも専門性が高くないため、転職時に実績をアピールしにくいんです。
実績さえアピールできれば、文系職に比べてキャリアアップしやすいのはうれしいですよね。
次では、実際に文系がIT企業への就職を成功させる方法を紹介しますね!
プログラミングスキルだけじゃない!文系からIT企業就職にするための戦略3つ
それでは実際に、IT企業への就職成功率を上げる方法を3つ紹介しますね!
実は文系未経験の場合、求められるのはプログラミングスキルだけじゃないんです。
1つ1つ解説していくので、理解しながら読み進めてくださいね!
文系からIT企業就職の可能性を上げる方法3つ
- ビジネス的視点を養おう!
- 新たな技術を学ぶ意欲を示そう!
- 資格を取得しよう!
方法1:ビジネス的視点を養おう!
ビジネス的視点を持っている学生は、企業に高く評価されやすいですね。
企業に評価されるビジネス的視点
- ユーザーニーズの本質を理解できているか
- 予算内で最大限のパフォーマンスが発揮できる開発物か
- 納期を守れる開発物・スケジュールか
なぜなら、顧客を最大限満足させることがビジネスにおいて重要だから。
どんなに高い技術を詰め込んだ開発物でも、コストがかかりすぎたり、納期が大幅に遅れて、顧客が買ってくれなければ成り立ちません。
特に理系出身者は技術的な視点に立ちがちなので、上のビジネス視点を持っていれば理系出身者と一線を画す存在として見られますよ!
方法2:新たな技術を学ぶ意欲を示そう!
新たな技術を学ぶ意欲があるかどうかも、採用の判断基準の1つなんです。
というのも進化のスピードが速いIT業界で、新たな技術を習得できなければ長く活躍できないからです。
例えばGooleサービスで主流となっているGo言語は、2009年に登場してから瞬く間にGoogle以外にもシェアを伸ばしています。
このように移り変わりの激しい業界で、取り残されず常に技術をアップデートできる人材を企業は求めているんですよね。
今最前線で活躍しているエンジニアはみんな熱心に勉強している人なんですよね。
荒木
方法3:資格を取得しよう!
資格は明確に応募者の知識やスキルを証明する指標になるため、評価ポイントとしている企業も多いです。
企業に評価されやすい資格
- ITパスポート
- 基本情報技術者試験
- 応用情報技術者試験
上記の資格は、IT系の職業であれば取っておいて損はない資格ですね。
特に、プログラム設計~単体テストまでのエンジニアやプログラマの一連のプロセスを理解できる基本情報技術者試験と、さらに高度な応用技術者試験は、プログラミングと合わせて学んでおきたい資格ですよ!
プログラマーやエンジニアに資格は必ずしも必要ないですが、持っておくことで客観的にスキルを証明できますね。
荒木
文系からの就職を有利にできるプログラミング言語3つ
ここからは文系からIT企業への就職をさらに有利にできるプログラミング言語を3つ紹介しますね!
特に業界でニーズが高く学びやすい言語をピックアップしているので、言語選びの参考にしながら読み進めてくださいね!
文系からの就職をさらに有利にできるプログラミング言語3つ
- Webサイト制作のシェアが高い:PHP
- 自社サービス開発企業が多用する:Ruby
- 大規模開発の主要言語:Java
Webサイト制作のシェアが高い:PHP
PHPはWebサイト制作の現場において、非常に多く使用されている言語です。
最大の特徴は日本や世界でのシェアが高く、なんと世界で4番目に使用されている言語といわれています。
そのため国内の求人や案件も豊富なので、就職やフリーランスにおすすめの言語なんです。
構文がシンプルで分かりやすく、動作環境の構築が簡単なため初学者向きの言語とされていますよ!
自社サービス開発企業が多用する:Ruby
日本で開発されたプログラミング言語で、国内で高いシェアを誇っている言語です。
「Ruby on Rails」というフレームワークを使用すると、効率的に開発できることから特にベンチャー企業からも愛用されています。
コードがシンプルで読みやすいことから初心者におすすめで、カリキュラムに盛り込むスクールも多いほどなんです!
ITベンチャーで世の中を変えるサービスを生み出したい人にオススメですね!
Ruby習得におすすめのプログラミングスクール5つと選び方
大規模開発の主要言語:Java
Javaは、数あるプログラミング言語の中でも有名な言語のひとつですね。
古くから多くの開発現場で愛用されているJavaですが、特に大企業の大規模システム開発では多くの場合でJavaが利用されています。
習得難易度がPHPやRubyに比べ高いといわれていますが、教材やWebサイトの情報量が多く学びやすいとされています。
大企業で大きなプロジェクトに関わるなら、Java取得がおすすめなんです!
求人数No.1のプログラミング言語「Java」が学べるスクール3選
文系がプログラミングを学んで就職するための5ステップ
ここからは、実際にプログラミングを学んで就職を勝ち取るまでを5ステップで解説しますね!
最短経路で就職を目指すためにもぜひ参考にしてくださいね!
文系がプログラミングを学んで就職するための5ステップ
- プログラミングに触れてみる
- プログラミングを学ぶ目的を明確にする
- 学習方法を選ぶ
- アピールできる実績を作ろう!
- IT企業専門のエージェントで就活しよう!
ステップ1:プログラミングに触れてみる
まずは独学でプログラミングに触れてみましょう!
というのもプログラミングは、向き不向きが明確に分かれるからなんです。
プログラミングに向いている人
- モノづくりが好き
- 常に新しいものを追い求めている
- 妥協せずに物事に取り組める
プログラミングに向いていない人
- 1人で作業するのが苦手
- 論理的に物事を考えられない
- 細かい作業が苦手
このようにプログラミングは物作りが好きで、常に新しいことを求めている人に向いています。
一方で、1人で細かい作業をするのが苦手な人は、向いていない人が多いんですね。
あらかじめ適性を理解して、自分が本当にプログラミングを学ぶべきか判断しておきましょう!
12の素養で判断できる!プログラミングに向いている人の特徴
プログラミングが向いてない人とは?素養9つと向いてる人の特徴11個
ステップ2:プログラミングを学ぶ目的を明確にする
適性を判断したら、プログラミングを学ぶ目的を明確にしましょう!
なぜなら目的が不明確だと、学ぶべきスキルがわからないからなんです。
たとえば、先ほど紹介したRubyはECサイトやSNSなどWebサービスを得意としていますが、スマホアプリの開発は不得意なんですよね。
言語によって得意分野が違うため、スマホアプリを作りたいのにRubyを学んでも時間を無駄にしてしまいます。
そのため自分が開発したい分野や、就職したい業界を決めてからプログラミング学習を始めましょう!
ステップ3:学習方法を選ぶ
目的が明確になれば、学習方法を決めましょう!
さきほどのステップ1でプログラミングに触れてみて、そのまま独学で学ぶかプログラミングスクールに通うかが主な学習方法ですね。
独学に向いている人
- 自分のペースで学びたい人
- 長期的にプログラミングを学びたい人
- モチベーション維持に自信がある人
プログラミングスクールに向いている人
- 短期間で効率的にスキルを身につけたい
- わからない点を聞ける環境が欲しい
- モチベーション維持に不安がある
上記の通りで、独学は長時間かけて自分のペースで学びたい人におすすめです。
プログラミングスクールは、短期で効率的にスキルを身につけたい人におすすめですね。
自分の目的や性格に合わせて学習方法を選びましょう!
ステップ4:アピールできる実績を作ろう!
一通り学習したら、就職でアピールできる実績を作りましょう!
実績を作る方法
- 自分でオリジナルサービスを作る
- IT企業でインターンとして開発に携わる
上記の2つが主な実績を作る方法ですね。
特に、インターンはより実務に近い形の開発が経験できておすすめですね!
先ほどのビジネス的視点を養うという意味でも、実績は必ず作りましょう!
ステップ5:IT企業専門のエージェントで就活しよう!
就活では一般的な就活エージェントのほかに、IT専門の就活サイトを活用しましょう!
なぜならIT特化の就活サイトは、一般就活サイトに載っていない優良企業が埋もれているから。
IT企業の就活に強いサイト2つ
- Wantedly
- エンジニア就活
特にWantedlyはインターンの募集も活発に行われているため、インターンで実績を積んだり、そのままIT企業に新卒入社も可能ですよ!
文系未経験からIT企業を目指すならプログラミングスクールがおすすめ!
未経験者がIT企業を目指すなら、圧倒的に独学よりもスクールがおすすめです。
理由は就職が圧倒的に楽になるから。
未経験者がスクールに通うべき理由3つ
- 正しい知識とスキルを身につけられるから
- 現場で必要なスキルを教えてくれるから
- IT企業に特化した就職支援をしているから
特に就職においてスクールの就職支援を活用しない手はないですよ!
スクールの就職支援は通常の就活エージェントよりも、IT企業のツボを押さえた書類や面接対策をしてくれるんですね。
スクールの就職支援を活用しつつ、マイナビなどの就活エージェントを併用すれば、より就職成功率を上げられますよ!
編集部おすすめのスクールはこの後紹介しますね!
文系からプログラミング就職を目指す場合の注意点2つ
文系からIT企業への就職を目指すなら以下の2つに注意してください。
あなたのキャリアを大きく左右しかねない重要なポイントなので、しっかり理解しておきましょうね!
文系からプログラミング就職を目指す場合の注意点2つ
- SES企業の求人が多い!
- 将来性の高い言語を選ぼう!
注意点1:SES企業の求人が多い!
就活の求人にはSES企業が多く含まれているので注意しましょう!
SES(システム・エンジニアリング・サービス)は派遣型のエンジニアのことで、派遣先によって労働環境が左右されます。
アタリの場合成長できる環境ですが、ハズレの場合人としても扱われないようなギャップが激しい世界なんです。
以下の2つが当てはまる求人はSESの可能性があるので、要注意ですよ!
SES企業の求人の特徴
- 「大企業の開発サポート!」「テスターとして世に送り出す仕事!」といったPR
- オファー型求人で大量採用をしようとしている
新卒からエンジニアを目指すなら、安定して成長できる自社開発企業がおすすめですね!
注意点2:将来性の高い言語を学ぼう
言語を選ぶ際には、将来性を加味して選びましょう!
というのも言語によっては一部の業界しか使われないものがあるからなんです。
例えば、事務処理や会計処理に強いCOBOLという言語があります。
歴史ある言語ですが、現在では銀行などのシステムでしか使われていません。
将来性のない言語を選ぶとキャリアが制限されてしまうので、事前に使われている業界などをリサーチして将来性を理解したうえで学びましょう!
根強い人気のJava、急成長中のPython、「Next Java」といわれるKotlinあたりは将来性抜群ですね。
荒木
低予算でスキルが身につく編集部おすすめのプログラミングスクール4選
ここからは編集部が厳選した就職におすすめのプログラミングスクールを4社紹介しますね!
それぞれの特徴を解説するので、興味がある人は自分に合ったスクールを選びましょう!
編集部おすすめのプログラミングスクール4選
- オンラインでコストを抑えて学ぶなら:TechAcademy
- 在学中から自分で稼ぐなら:SAMURAI ENGINEER
- ライフスタイルに合わせて学ぶなら:CodeCamp
- Webサービス企業への就職なら:TECH CAMP エンジニア転職
オンラインでコストを抑えて学ぶなら:TechAcademy
オンラインでコストを抑えて学びたいならTechAcademyがおすすめですね。TechAcademyは業界内でも格安の料金設定をしているスクールです。
最安値のコースなら174,900円(税込)ほどで受講できちゃいますよ!
また学割も充実していて、学生なら2万円~8万円安く受講できますよ!
学割を活用してさらにお得にプログラミングを学びましょう!
在学中に実績を作っておくなら:SAMURAI ENGINEER
SAMURAI ENGINEERは在学中からエンジニアとして実績を積みたい人におすすめです。
その理由はSAMURAI ENGINEERの「案件獲得サポート」です。
案件獲得サポートは、個人で受けた仕事をスクールのサポートを受けながらこなせる制度です。
この制度を活用して、月10万~15万円稼いでいる受講生もいるほどなんですよ!
個人で稼ぎながら就活でアピールできる実績も積める、一石二鳥のスクールなんです!
SAMURAI ENGINEERの
無料カウンセリングに申込む
ライフスタイルに合わせて学ぶなら:CodeCamp
サークル活動やバイト、ゼミで忙しい学生にはCodeCampがおすすめですね。CodeCampは業界でも最も長い7:00~22:40までレッスンや質問を受け付けています。
そのため自分の生活に合わせて、無理なくプログラミングを学べるんですよね。
スケジュールの忙しい学生のライフスタイルに合わせて学べるスクールですよ!
Webサービス企業への就職なら:TECH CAMP エンジニア転職
Webサービス企業への就職を目指すなら、TECH CAMP エンジニア転職がおすすめです!
なぜならTECH CAMP エンジニア転職は、HTMLやCSS、Rubyを中心にWebサービスに必要なスキルを総合的に学べるから。
企業は総合的にスキルを身につけている人のほうが、伸びしろがあると判断するんですよね。
また、学生も利用できる就職支援は99%の人がエンジニアとデビューするほど高い実績を誇っているんです!
確実にWebサービス企業に就職したい人におすすめのスクールですよ!
2021年4月3日から学習プランが変更になります!
- 短期集中スタイル(10週間転職コース)
- オンラインプラン
- 週2通学プラン
- フル通学プラン
- 夜間・休日スタイル(6か月転職コース)
- オンラインプラン
- 週2通学プラン
- フル通学プラン
詳しくはTECH CAMP エンジニア転職公式HPをご覧ください。
プログラミングを学んで文系からIT企業就職を目指そう!
この記事で解説する『企業が求める人材に!文系からプログラミング就職の成功率を上げる方法3つ』と『文系がプログラミングを学んで就職するための5ステップ』を理解すれば、文系のプログラミング未経験者でもIT企業に就職できますよ!
最後にもう一度内容を確認しましょう。
文系からIT企業就職の可能性を上げる方法3つ
- サービス開発の実績を作ろう!
- 新たな技術を学ぶ意欲を示そう!
- 資格を取得しよう!
文系がプログラミングを学んで就職するための5ステップ
- プログラミングに触れてみる
- プログラミングを学ぶ目的を明確にする
- 学習方法を選ぶ
- アピールできる実績を作ろう!
- IT企業専門のエージェントで就活しよう!
編集部おすすめのプログラミングスクール4選
- オンラインでコストを抑えて学ぶなら:TechAcademy
- 在学中から自分で稼ぐなら:SAMURAI ENGINEER
- ライフスタイルに合わせて学ぶなら:CodeCamp
- Webサービス企業への就職なら:TECH CAMP エンジニア転職
「文系だとプログラミングは無理なのかな・・・」と思っていた方も、プログラミングは専攻関係なく学んで就職できるので、まずは挑戦してみましょう!
スクールに興味が出た方はぜひ無料カウンセリングに参加して、自分のキャリアを相談してみると良いですよ!